——今後依頼されている業務以外で依頼したいものはありますか?
弊社も上場して、買収や出資の話を多く頂いています。
そういったものを検討する上で、特に会計・税務関連のデューデリジェンスをご支援頂きたいと考えております。
——IPO支援の際の対応スピードはいかがでしたか?
速かったです。
——どういったところがグランサーズの特徴として見ていますか?
IPOをするということは企業として求められる責任のレベルが以前と大きく異なってきます。それだけの体制構築を考えると、「べき論」で語るのみでなく、ベンチャーの成長戦略の一環であるという前提のもと、知恵を貸して頂くことが必要と考えております。
大所帯のメガベンチャーというよりは、IPOを目指す急成長ベンチャーがグランサーズのような機動的でフットワークの軽いパートナーを求めているのではないかと考えております。
—— IPO支援を導入するメリットはどういったところに感じられましたか?
まず、経験豊かなメンバーがサポートしてくれるというところです。
IPOをしようとしたときに、何社もIPOを経験したことがあるような人材を揃えることは難しいです。そこをグランサーズは法人としてノウハウが蓄積されているので、その分の安心感は非常に高かったです。
また、IPO準備の時に必要な体制とIPO後に必要な体制は異なります。その場合、IPO後に再構築が必要になることが出てくるので、準備の段階からグランサーズのような会社から協力を頂けるのは妥当な判断であったと思います。
——IPOを達成されて、今後どのような会社になっていきたいですか?
IPOもその1つですが、社会に影響力を持つことが大事であると考えています。
あらゆるベンチャー企業が志を持っていると思いますが、弊社も弊社なりに世界をいい方向に変えていきたいですし、時価総額をあげて業界全体、社会全体での存在感を高めること、そして、その影響力をもって世の中の矛盾や問題の解決に少しでも役立てるような会社にしたいと考えています。