グランサーズ株式会社 中井大賀さんのストーリー

【新卒1期生インタビュー】“縦にも横にも成長できる環境”で、柔軟に対応できるスキルを磨いていきたい

グランサーズ株式会社は、この国の未来を創るベンチャー企業の成長を、企業には欠かせない「バックオフィス」と「ファイナンス」の両面から支える会社です。

なかでも当社の主力サービスである"SUPPORT+iA(サポーティア)"は、「お客様に一番近い距離で一緒に伴走するパートナー」として庶務、財務、経理、人事・労務、総務など、バックオフィス業務を支援しています。

今回は新卒第1期生で、現在主力のバックオフィス支援サービスを担うクラウド管理部の労務チームで働く中井さんにインタビューを実施。グランサーズに入社を決めた経緯や、会社の魅力を語ってもらいました!

 

【プロフィール】

中井 大賀(なかい たいが):2023年4月にグランサーズの新卒1期生として入社。現在は労務チームに所属し、お客様の人事労務業務全般のサポートを担当している。

 

ピラミッド型の成長環境がグランサーズの魅力

――中井さんは新卒でグランサーズに入社されています。ご自身の就職活動を振り返っていただけますか?

就職活動中は、「成長環境」がある会社かという点を軸に仕事選びを行いました。具体的には、“横”に幅広い知識を伸ばしつつ、“縦”に専門知識を深めていけるような、ピラミッド型の成長環境があるかどうかを重視していました。

選考はIT系企業やコンサルティングファームなどを中心に20社ほど受け、何社か内定もいただいたのですが、選考が進むにつれ自分の価値観と合わないのではと感じる部分が増えてきて。私の性格上、周りと足並みをそろえながら取り組む仕事よりも、1人でいろいろな仕事を回すことで成長できる仕事のほうが向いていることに気づいたのです。

そのような折に、スカウト型就活サイト経由でグランサーズからオファーをいただき、まさに自分の就職活動の軸である「成長環境」がある会社だと感じて受けてみることに決めました。

 

――グランサーズへの入社の決め手となった事柄は?

大きく2つあります。1つ目が、先ほど申し上げたピラミッド型の成長ができる会社であること。グランサーズではいろいろなバックオフィス業務に関わる機会があるため、横の方向に知識や経験を積むことができます。そのうえで、私の場合であれば労務分野の専門性を高められるという、縦の成長もできる点に魅力を感じました。

また、一般的な事業会社のバックオフィス業務とは異なり、グランサーズでは同時並行でさまざまな会社の労務業務を経験することができますので、将来を見据えても、より柔軟に対応できる能力が磨かれるのではないかと感じました。さらに、新卒1期生だからこそ、チャレンジングな経験ができるのではないかという期待感もありましたね。

2つ目が社員の雰囲気に惹かれたことです。入社前からみなさんフラットに話しかけてくれましたし、若手の意見もきちんと受け止めてもらえる点が魅力だと感じました。

 

――入社前後にイメージのギャップはありましたか?

ギャップは少なかったと思います。というのも、入社前に「内定者インターン」に参加していたのですが、そのなかで社員の方と話す機会も多く、ある程度仕事の流れや内容のイメージをもって入社することができたからです。

内定者インターンでは、いくつかの分野の業務を体験させていただくことができましたので、労務を専門に取り組みたいという自分の志望を明確にすることができました。

 

研修で学んだバックオフィス業務同士のつながり

――入社後の研修内容について教えてください。

研修期間は4月から6月までで、座学での学習・インプットと現場での実務・アウトプットを組み合わせて実施していました。

座学の研修では、バックオフィス全般に関する知識や、特定の領域に関する専門知識を習得しました。公認会計士の方に対面で教えてもらえたり、仕事に関する悩みや質問に対して経験豊富なメンバーからいろいろな回答をもらえたりしたことがありがたかったです。

当社の新入社員研修は、最初のうちは座学の研修がメインですが、徐々に座学の割合が減り、OJTでの実践が増えていくシステムです。習ったことをすぐ実践できるため、7月頭の段階では基本的な業務には一通り対応できるような状態になっていました。

 

――研修期間で特に印象に残っていることは?

バックオフィス全般の流れを俯瞰して見ることができた点が面白かったです。教科書やセミナーでも知識の習得は可能ですが、各分野のつながりまではなかなか理解できないのではないかと思います。まさに、各作業が横方向にどう関連しているのか、全体としてどう進んでいるのかというメタ視点で学べたことが印象的でした。

また、他の新卒メンバーと、テーマに沿って話し合う機会が毎週2回ほどあったのですが、同期の考え方や価値観を知り、仲良くなれたこともよかったです。たとえば、「相手のいいところを褒めよう」「自分が過去に努力した経験をシェアしよう」といった話し合いを通じて、社会人として必要な“相手を理解する姿勢”や“さまざまな価値観をもった人と協働する大切さ”などを学ぶことができました。

 

――とても充実した研修だったのですね。中井さんとして、研修期間中の学びを今後の実務にどう活かしていきたいですか?

全体の流れを意識しながら、自分の作業が完了したら終わりではなく、次工程の作業にどうつながるかということを意識しながら取り組んでいきたいです。また、今後自分の作業分野でトラブルが起きたときに、後続にどういう影響を与えるか、その影響を踏まえて誰に報告すべきなのかなど、広い視点で仕事ができるようになりたいと思っています。

 

“労務分野のセンス”を認めてもらえたことが自信に

――現在はどのような業務を行っているのですか?

労務業務の支援が中心のチームで、お客様の会社の給与計算や入退社関連の手続きなどを担当しています。4月の後半くらいから実務にも関わらせていただき、5月には担当企業を持つようになり、7月頭の時点では10社ほどのお客様を担当しています。

 

――日常業務において、中井さんが工夫していることは?

お客様各社のスケジュールを把握しながら、しっかりと業務のマネジメントを行うことです。

私たちの仕事は、何社ものお客様の業務を同時並行で進めていく必要があります。給与計算などもお客様ごとに特定の期日があるため、業務の遅れや漏れが発生しないように留意する必要があります。

具体的には、Excelで各会社のスケジュールをまとめ、その日のタスクを可視化できるツールを作るなど、マルチタスクに対応できるような工夫を取り入れています。

 

――これまでの社会人生活のなかで、嬉しかった出来事を教えてください。

同じ労務チームの先輩社員の方に「中井さんは細かい部分によく気が付くし、お客様への確認が必要なタイミングで、作業を止めることができる。労務分野のセンスがあるから、頑張れば伸びるよ」と言ってもらえたことがとても嬉しかったですね。自分自身は労務分野を極めたいと思うものの、適性があるかどうかがわからない状況でしたので、経験豊富な先輩にそのような言葉をかけてもらえて自信にもつながりました。

 

専門性を高めながら、事業の拡大に貢献していきたい

――今後、どのようなキャリアを築いていきたいですか?

個人としては、まずは労務分野の専門性を高めていきたいと考えています。

労務の問題は企業によって多種多様であり、お客様のニーズを理解したうえで、お客様ごとに最適な課題解決を行う力が求められます。将来的には労務のスペシャリストとして、お客様にとってよりよい労務環境をコンサルティングできる人材になりたいと思っています。

そのためには、現場での実践を積むこと。同時に、法律や制度などの知識をインプット・アップデートしていくことを大切にしていきたいです。

また、組織の一員としては、労務分野の支援業務をもっと大きな事業にしていくことが目標です。当社は母体が税理士法人ですので経理分野のナレッジが多く、労務分野は比較的最近力を入れはじめた分野です。労務分野がグランサーズの強みとみなさまに認識されるよう、しっかりと貢献していきたいですね。

 

――グランサーズにはどのような成長環境があると感じますか?

バックオフィス全般を学べて、自分の選択する領域で専門性を高めていくことができる点が当社の強みだと思います。

また、バックオフィス分野のプロがそばにいて、すぐに質問・相談できる環境も魅力ですね。

 

――中井さんは、今後どのような人と一緒に働きたいですか?

仕事に対して熱意がある方、また好奇心旺盛な方がいいですね。いろいろな事柄に興味を持ち、たくさん質問をしてくれるような人であれば、成長スピードが早いと思うので、お互いに切磋琢磨できるかなと考えています。

 

――最後に、就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします。

私自身の経験を振り返ってみても、就職活動中はなにかと悩みましたが、実際にその会社に入ってからしかわからないことの方が多いことに気づきました。ですので、就活の段階で正解を目指すというよりは、選んだ選択を正解にするように努力するほうが、最終的によい結果を導くことができると思っています!

グランサーズは自分自身の成長を実感しながら働ける会社で、大げさではなく、毎日出社するのが楽しみなんです。当社に興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一度気軽にお話ししましょう!