【2023年最新版】経理アウトソーシングとは?メリット・デメリットと費用相場、選ぶときのポイントを徹底解説
オンラインアシスタント・秘書サービスなら「サポーティア(SUPPORT+iA)」
経理・財務業務は会社の業務の中でも業務量が多く、作業が滞りがちです。会社の経営に関わる重要度の高い業務な上、スピードと正確性が求められるため、誰にでも作業を割り振れるわけではありません。
そこで最近注目を集めているのが「経理アウトソーシング」です。経理アウトソーシングを利用すれば、外部の専門家がデータ入力や請求書発行・給与計算などをスピーディーに処理してくれると評判になっています。経営者の中には、経理アウトソーシングの導入を検討している方も多いのではないでしょうか。
自社に適したサービスを導入するためには、実際に依頼できる業務内容やメリット、費用相場などを具体的に把握することが大切です。
今回は経理アウトソーシングのメリット・デメリットのほか、費用相場、選ぶときのポイントなどを紹介します。経理アウトソーシングの導入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次[非表示]
- 1.経理アウトソーシングとは
- 2.経理アウトソーシングの主な業務内容
- 3.経理アウトソーシングのメリット
- 3.1.コスト削減
- 3.2.経理担当者の退職リスクがなくなる
- 3.3.質の高い経理業務を期待できる
- 3.4.不正防止
- 4.経理アウトソーシングのデメリット
- 4.1.社内の経理人材を育成できない
- 4.2.情報流出の可能性がある
- 4.3.経費処理重複の可能性がある
- 4.4.経理状況の把握がしにくい
- 5.経理アウトソーシングの費用相場
- 6.経理アウトソーシングを選ぶときのポイント
- 6.1.依頼する業務を明確にする
- 6.2.費用対効果を確認する
- 6.3.セキュリティ対策
- 6.4.専門性やサービスの質の高さ
- 7.おすすめの経理アウトソーシング
- 7.1.SUPPORT+iA(サポーティア)
- 7.2.CASTER BIZ accounting
- 7.3.マネーフォワード クラウド経費BPO
- 7.4.Smart経理
- 7.5.バーチャル経理アシスタント
- 8.まとめ
経理アウトソーシングとは
経理アウトソーシングとは、会社の経理や財務に関わる業務を幅広く代行するサービスです。記帳・税務・給与計算など、経理に関するさまざまな業務の代行サービスが展開されています。簡単な事務作業から専門性の高い作業まで、企業のニーズに合わせて依頼できて便利です。
会社の経理・財務は重要度が高いものの、量の多さと範囲の広さゆえに簡単に処理するのが難しい業務です。給与の管理や社内の事務手続き、役所への書類提出など業務が多岐にわたるため、社内だけで処理するのが難しく、手に負えなくなるケースも少なくありません。
経理・財務業務が会社の成長や事業拡大のボトルネックになる場合もあるでしょう。社内で経理・財務業務をこなすことに課題を感じているのであれば、経理アウトソーシングを導入して業務効率を改善するのがおすすめです。
経理アウトソーシングの主な業務内容
経理アウトソーシングに代行を依頼できる主な業務内容として、以下の4つが挙げられます。
- 記帳業務
- 給与計算業務
- 年末調整
- 決算書作成
経理に関する業務であれば、幅広く依頼が可能です。
記帳業務
記帳は経理関連の中でも特に日常的な業務のひとつです。経理アウトソーシングでは、領収書や請求書などを参考にしながら、取引内容のデータを会計ソフトに入力してもらえます。また、入力した会計データをもとに決算用の帳簿を作成してもらうことも可能です。
現金出納帳・売掛残高一覧表・買掛残高一覧表・総勘定元帳などの帳票は重要ではありますが、作成はとても煩雑かつ難易度も低くありません。経理アウトソーシングに一任すれば、自社の手間を最小限に抑えられ、負担の削減につながります。
資料を送付してからデータが納品されるまでにかかる期間は、一般的に2週間前後です。ただし業務内容や依頼する時期によって変動する可能性があるため、利用するサービスに確認・相談しましょう。
給与計算業務
給与計算業務の代行依頼も可能です。毎月社員に支払う給与額の計算のほか、従業員の社会保険等の管理・住民税の特別徴収業務などの労務に関わる業務も代行してくれます。
給与代行をお願いする場合は、事前に自社の就業規則や給与・退職金などの規定が、現在の法令に合致しているのかを確認してもらうのが安心です。労務に関する相談や、アドバイスを受けることもできます。
年末調整
年末調整は1年間の源泉所得税を計算し、給与や賞与から天引きしていた所得税との過不足を調整する作業です。徴収していた所得税の合計額と、その年の所得税のずれを、12月または翌年1月の給与で還付・追加徴収します。
年末調整は必要な書類や作業が多い上、スケジュールもシビアなため、年末の忙しい時期に対応するのは困難です。経理アウトソーシングに依頼すれば、年末調整にかかる負担を小さくできます。
決算書作成
経理業務の中でも特に重要かつ難易度の高い決算書作成業務も、経理アウトソーシングに依頼が可能です。
決算書や確定申告書の作成には、税法の適用可否や会計処理の正確性、税務上の有利・不利判定など高度な知識が求められます。経理アウトソーシングでは経理・税務の専門知識を持つプロに依頼できるため、正確かつスピーディーな作業が可能で安心です。
経理アウトソーシングのメリット
経理アウトソーシングを利用する大きなメリットは以下の4つです。
- コスト削減
- 経理担当者の退職リスクがなくなる
- 質の高い経理業務を期待できる
- 不正防止
それぞれ詳しく解説します。
コスト削減
経理アウトソーシングを利用することで、コスト削減が可能です。
アウトソーシングや派遣について、時給単価が高いというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。確かに、正社員を採用したほうが見た目の時給単価は安く済みます。
しかし正社員を雇う場合、採用に要するコストや面接の時間、業務に必要な機材・備品の支給や1人前になるまでの教育コストなどが必要です。中長期的な視点で見ると、経理アウトソーシングした方が確実にコストを抑えることができます。
また経理アウトソーシングであれば、決算期や繁忙期など、業務を代行して欲しいタイミングに合わせて利用するサービス量の調整ができます。企業経営者にとって、人件費の一部を変動費化することができるメリットは非常に大きいと言えます。
「経理ができる人材は欲しいけど、コストはなるべくかけたくない」という経営者の方には、必要なときだけ効率的に利用できる経理アウトソーシングがおすすめです。
経理担当者の退職リスクがなくなる
経理担当者の退職リスクがなくなる点も、経理アウトソーシングを利用するメリットのひとつです。
経理担当者を採用しても、いつ退職してしまうかわかりません。特に、スタートアップ企業やベンチャー企業のような人の入れ替わりが激しい会社なら尚更です。
もし経理担当者が退職した場合、新たなスタッフを採用する必要があります。すぐに人材を確保できれば問題ありませんが、人材不足が叫ばれる昨今、そう簡単に欲しい人材は見つかりません。
また、運よく条件に合う人材の採用が決まっても、業務の引き継ぎには時間も工数もかかります。その間、経理業務に穴が空くと会社全体の運営に悪影響が出てしまう可能性もあるでしょう。
こうした退職リスクを回避できるのが、経理アウトソーシングです。経理アウトソーシングなら退職の心配がなく、人材の確保や引き継ぎにかかる工数の削減にもつながります。
質の高い経理業務を期待できる
経理アウトソーシングは経理のプロが業務を行うため、業務の質・スピードの両方が期待できます。知識やスキルだけでなく、実績や経験も併せ持ったスタッフが対応してくれる点が大きなメリットです。スピード感が必要な業務でも、ミスの発生は極めて低いといえるでしょう。
また、自社の経営状況や売上の数値を迅速に把握して、プロの立場から客観的にアドバイスしてくれることもあります。優秀な人材とのコミュニケーションそのものが、コンサルティングの性質を有するとも言えます。
不正防止
経理アウトソーシングの利用は、不正防止の効果も期待できます。
経理では会社の会計取引の記録やお金の管理などを行います。社員が会社のお金と近い場所にいて、その人にお金の管理・記録を任せている以上、どうしても不正のリスクが存在します。
仮に意図的に実態とは異なる会計取引を記録した場合、実際にあるお金と帳簿上のお金にズレが生じます。経理は属人化しやすく他者がチェックやズレの把握をしにくいため、記録が正しいと判断されるケースが多くなります。結果として、経理担当者以外が帳簿と実態のズレに気付けない事態も起こり得るのです。
経理で発生し得る不正行為の例として、以下の2点が挙げられます。
- 架空請求、中抜き
- 経費の水増しによる脱税行為
経理アウトソーシングでは経理業務を外部の人間が行うため、自社の人間による不正のリスクを抑えられます。不正が起こりやすい業務だからこそ、あえて外部に依頼するのも、リスク回避に有効な方法です。
経理アウトソーシングのデメリット
経理アウトソーシングはメリットが大きいサービスではありますが、一方で注意するべきデメリットも存在します。主なデメリットは以下のとおりです。
- 社内の経理人材を育成できない
- 情報流出の可能性がある
- 経費処理重複の可能性がある
- 経理状況の把握がしにくい
それぞれ詳しく解説します。
社内の経理人材を育成できない
経理アウトソーシングのデメリットのひとつが、社内の経理人材を育成できない点です。
経理アウトソーシングを利用すれば、経理業務を外部のプロに代行してもらえます。すなわち自社の人間が経理業務に携わる機会が大幅に減少するのです。
経理に限らず、会社の業務は実際に対応しなければ学べない・身につかないものがほとんどです。自社で経理業務を行う機会が減ってしまえば、社内の経理人材を育成できるチャンスも得にくくなるでしょう。
情報流出の可能性がある
情報流出の可能性がある点も、経理アウトソーシングで注意したいデメリットです。
経理代行を依頼するためには、経理資料全般をサービス会社に送付する必要があります。自社の大きな取引や今後の動きなど、重要な情報を含む資料も送付しなければなりません。
もちろん、経理アウトソーシングのサービス会社は、徹底したセキュリティ対策や機密保持を行います。しかし社外に情報を渡す以上、情報流出のリスクをゼロにはできません。
情報流出リスクの把握および万全のセキュリティ対策が求められます。
経費処理重複の可能性がある
経理アウトソーシングでは、自社内部で経理を行う場合よりも経理処理重複の可能性が高いです。
経理アウトソーシングサービスは、依頼元の会社から送られてきた資料をもとに記帳などの経理処理を行います。仮に前月と当月で同じ会計書類を送ってしまった場合、同じ取引が二重計上されてしまう可能性があります。例えば同じ取引に関する会計資料が2種類ある場合(請求書と納品書など)に、二重計上の恐れが大きくなります。
経理アウトソーシングで業務を行う人は外部の人間であり、自社内部の取引状況を正確に把握することはできません。基本的には送られてきた資料をもとに経理業務を行います。
経理処理重複を防ぐため、送付する資料の入念な確認や、サービス会社との徹底したコミュニケーションなどが必要です。
経理状況の把握がしにくい
経理状況の把握がしにくい点も、経理アウトソーシングで注意したいデメリットです。
経理資料を経理アウトソーシングのサービス会社に送ってからデータが納品されるまで、多くの場合2週間程度かかります。自社の経理状況を把握するまでにタイムラグが発生するため、経営判断に遅れが出る恐れもあるでしょう。
経理状況の把握がしにくい・ある程度のタイムラグが発生するのは避けられない点を押さえる必要があります。
経理アウトソーシングの費用相場
経理アウトソーシングの費用相場は、利用するサービスやボリュームによって大きく異なります。あくまで一例ではありますが、記帳業務・給与計算業務・決算書作成の目安を紹介します。
- 記帳業務:一つの仕訳で50円~100円程度
- 給与計算業務:一人につき1,000円~2,000円程度、年末調整は別料金
- 決算書作成:50,000円~250,000円程度、依頼内容により変動
なお幅広い業務をまとめて依頼すれば、お得なパック料金が適用されるケースも多いです。
経理アウトソーシングを選ぶときのポイント
経理アウトソーシングを選ぶときのポイントとして、以下の4点が挙げられます。
- 依頼する業務を明確にする
- 費用対効果を確認する
- セキュリティ対策
- 専門性やサービスの質の高さ
それぞれ詳しく解説します。
依頼する業務を明確にする
経理アウトソーシングを利用する際は、事前に依頼する業務を明確にしましょう。
経理業務にはさまざまな種類があり、業務によってボリュームや難易度が異なります。代行業者への依頼内容が多く業務時間が長くなるほど、費用も高くなりがちです。業者によって対応業務に違いがあるケースもみられます。
依頼するべき業務が曖昧なままでは、自社で対応できる範囲まで依頼してしまい、必要以上のコストをかけてしまう恐れが大きいです。また対応範囲を確認せずに契約してしまい、もっとも依頼したい業務が対象外だったという事態も起こり得ます。
経理アウトソーシングの利用で失敗しないよう、依頼する業務を明確にし、対応範囲が一致するサービスを選びましょう。
費用対効果を確認する
費用対効果の確認も大切な要素です。
自社で無理なく対応できる範囲まで代行を依頼してしまえば、必要以上のコストがかかるだけで、利用するメリットが小さくなります。コストカットどころか割高になってしまう恐れが大きいです。
業務内容やボリュームによっては、通常のサービスでは対応できないケースも起こり得ます。オプション料金が発生し、相場を大きく上回るコストになってしまう可能性もあります。
サービスを利用する前に費用対効果を確認し、利用するメリットが大きいことが確実になってから依頼するのが安心です。より正確な費用感を把握するため、経理アウトソーシングサービスに問い合わせや相談をするのも良いでしょう。
セキュリティ対策
経理アウトソーシングを選ぶにあたって、セキュリティ対策もチェックしたいポイントです。
経理資料を社外に送付する行為には、どうしても情報流出リスクが伴います。そのため信頼できる経理アウトソーシング業者に依頼することが大切です。
信頼できる業者であるかの判断は難しい部分がありますが、最低限以下の2点を押さえてチェックする必要があります。
公式サイトにセキュリティ対策に関する案内があるサービスを選ぶ
豊富な実績を有する・長く続いているサービスを選ぶ
(セキュリティ面を含め、大きなトラブルなくサービスを続けてきたと信頼できるため)
少しでもセキュリティ面で不安や疑問を感じるのであれば、そのサービスは利用しないのが安心です。
専門性やサービスの質の高さ
専門性やサービスの質の高さも、経理アウトソーシングを選ぶ際にチェックしたい要素のひとつです。
経理業務には専門知識や経験が求められます。細かなルールも多く存在し、少しのミスが大きなトラブルにつながるケースも少なくありません。スピード感と正確性の両方を兼ね備えたサービスを利用するために、専門性の高さをチェックした上で選ぶ必要があります。
また快適なサービス利用のためには、サービスの質の高さもチェックが大切です。適切なコミュニケーションがとれるか・利用者からの評判が良いか・どこまでがサービス範囲であるかなど、経理業務以外の面も確認しましょう。
おすすめの経理アウトソーシング
最後におすすめの経理アウトソーシングサービス5選を紹介します。
- SUPPORT+iA(サポーティア)
- CASTER BIZ accounting
- マネーフォワード クラウド経費BPO
- Smart経理
- バーチャル経理アシスタント
それぞれ特徴や依頼できる業務内容、費用などをまとめました。
SUPPORT+iA(サポーティア)
『SUPPORT+iA(サポーティア)』はグランサーズ株式会社が運営する財務・経理業務に強いオンラインアシスタントサービスです。公認会計士や税理士の監修によるクオリティの高い業務代行が特徴として挙げられます。
依頼可能な業務の例を紹介します。
- 経理:記帳代行・入金および支払消込・月次締め処理
- 財務:振込および納付代行・請求書発行・請求および支払い管理
- 人事労務:給与計算・社会保険関連手続き・採用関連事務手続き
- 補助金・助成金関連のサポート
経理に限らず、庶務や総務といった幅広い業務の依頼が可能です。
また、SUPPORT+iAはオフライン業務にも対応してくれる点も魅力として挙げられます。専門性の高いスタッフが会社に常駐するため、連携や共有に手間取ることはありません。訪問頻度や回数、時間などの希望がある場合も柔軟に対応してくれるので、気軽に相談してみましょう。
料金は月額75,000円〜(税抜)です。お客様の要望に合わせて適切なプランを作成・提案します。
高品質な経理サービスを、自社の理想的なプランで利用したいと考える人におすすめの経理アウトソーシングです。
CASTER BIZ accounting
『CASTER BIZ accounting』はリモート型の経理アウトソーシングサービスです。実務経験5年以上の人材のみを採用しており、高品質の経理業務が期待できます。
経理に関する業務は幅広く対応可能です。公式サイトでピックアップされている業務の例を紹介します。
- 経費精算
- 売上・請求業務
- 買掛・支払業務
- 月次処理・年次処理
- クラウド会計システム導入サポート
また税理士対応やクラウドに強い税理士の紹介、経理業務コンサルティングなども可能です。
料金は会社の規模や依頼する業務の内容によって異なり、個々に見積もりをとる形式です。事例として、従業員数50人以下の場合は月額21万円、50〜200人程度の場合は21〜54万円と紹介されています。
マネーフォワード クラウド経費BPO
『マネーフォワード クラウド経費BPO』は経理業務の中でも経費精算に特化したサービスです。同社が提供するマネーフォワードクラウド経理を利用システムとして採用しています。
依頼できる業務の具体例として、以下の2点が挙げられます。
- 経費申請のチェック:従業員による経費申請をサービス業者側でチェック、問題なければ経理担当者へ連携、不備があれば従業員に差し戻し
- 領収書のファイリングと保管:経理担当者が領収書をまとめて送付、サービス側で受け取り原本確認、ファイリングして保管
特定の業務に特化している分、コストを安く抑えられる点が魅力です。従業員の数が多く毎月の経費精算が大きな手間になっている・自社内に経理人材はいるもののリソースが足りないなどの場合、経費精算に絞って依頼できるサービスが役立つでしょう。
Smart経理
『Smart経理』はクラウドサービスを利用した経理アウトソーシングです。資料の共有含めすべてオンラインで完結します。
プランは2つ用意されており、スタンダードプランは月額15万円〜、エキスパートプランは月額30万円〜です。
コミュニケーションはチャットで行うため、時間や場所を気にせずやり取りが可能です。シンプルなオペレーションのため、経理業務だけでなく、サービス利用の手間も最小限に抑えられます。
バーチャル経理アシスタント
『バーチャル経理アシスタント』は経理のプロに業務代行を依頼できる経理アウトソーシングです。会社の規模や業種を問わずサービスの提供をしており、各社に合わせてサービス内容のカスタマイズを行います。
以下のように、経理業務全般の依頼が可能です。
- 経費精算
- 帳票・仕訳入力
- 請求書発行
- 売掛・買掛管理
- 月次決算
- クラウド会計導入支援・経理業務改善コンサルティング
対応ソフトの種類が豊富で、導入時の手間が大きくありません。
料金は会社の規模や業務内容によって異なります。無料見積もりを実施しているため、事前に相談しやすく安心です。
まとめ
スタートアップ企業やベンチャー企業など人手が少ない会社は、経理・財務業務まで手が回らないという課題を抱えているケースも多いのではないでしょうか。経理業務に負担や課題を感じているのであれば、無理せず経理アウトソーシングを利用してみましょう。
一言で経理アウトソーシングといっても、サービスによって対応範囲や特徴は異なります。また経理アウトソーシングにはメリットだけでなくデメリットもあり、選ぶ際に押さえたいポイントも複数存在します。
今回紹介した内容を押さえ、自社に合った経理アウトソーシングを利用しましょう。
関連記事